COOPERATION

倫理委員会について

研究上のコンプライアンスに対する取組

本学では、文部科学省及び厚生労働省の通知(2014年12月22日)により、2015年4月1日より施行の「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」に基づき、倫理委員会規程を制定しました。

北海道科学大学倫理委員会名簿

倫理委員会

役職氏名所属等専門分野等適用条項
統括
委員長
武田 晴治薬学科 教授医薬化学倫理委員会規程第4条(1)
学長が指名する者
統括
副委員長
古谷 大輔臨床工学科 教授病態検査学 感染制御学 臨床微生物学 遺伝子検査学倫理委員会規程第4条(1)
学長が指名する者

薬学倫理委員会

役職氏名所属等専門分野等適用条項
委員長武田 晴治薬学科 教授生物物理倫理委員会規程第4条(1)
学長が指名する者
委員伊藤 萌子薬学科 講師生物系薬学倫理委員会規程第4条(2)ア
自然科学の有識者
委員光岡 俊成薬学科 教授レギュラトリーサイエンス倫理委員会規程第4条(2)ア
自然科学の有識者
委員齋藤 佳敬薬学科 教授臨床腫瘍薬学倫理委員会規程第4条(2)ア
自然科学の有識者
委員樋浦 一哉薬学科 講師臨床薬学倫理委員会規程第4条(2)ア
自然科学の有識者
委員大東 紘倫理委員会規程第4条(2)ウ
一般の立場から意見を述べる
ことができる者(外部委員)
委員小笠原 克彦北海道大学大学院
保健科学研究院
社会医療情報学倫理委員会規程第4条(2)イ
人文・社会科学の有識者(外部委員)
委員本郷 文教手稲渓仁会病院医療薬学倫理委員会規程第4条(2)ア
自然科学の有識者(外部委員)

保健医療学倫理委員会

役職氏名所属等専門分野等適用条項
委員長古谷 大輔臨床工学科 教授病態病理学倫理委員会規程第4条(1)
学長が指名する者
委員飯島 美樹看護学科 教授臨床看護学倫理委員会規程第4条(2)ア
自然科学の有識者
委員山本 道代看護学科 教授看護学倫理委員会規程第4条(2)ア
自然科学の有識者
委員田中 勇治理学療法学科 教授総合領域倫理委員会規程第4条(2)ア
自然科学の有識者
委員印藤 智一臨床工学科 教授微生物学倫理委員会規程第4条(2)ア
自然科学の有識者
委員村原 伸義肢装具学科 講師人間医工学倫理委員会規程第4条(2)ア
自然科学の有識者
委員熊澤 誠志診療放射線学科 教授人間医工学倫理委員会規程第4条(2)ア
自然科学の有識者
委員中川 千江子母恋 天使病院倫理委員会規程第4条(2)イ
人文・社会科学の有識者(外部委員)
委員川本 隆倫理委員会規程第4条(2)ウ
一般の立場から意見を述べる
ことのできる者(外部委員)

研究に関する公開情報(オプトアウト)

「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に基づき、本学で実施する研究の情報を公開しています。 通常、人を対象とする医学系研究は文書もしくは口頭で説明を行い同意を得たうえで行われますが、侵襲*や介入*がなく情報のみを用いる研究や、すでに参加者のみなさまからいただいている情報や検体のみを用いる研究を行うときは「オプトアウト」という方法をとっております。 「オプトアウト」とは、国が定めた倫理指針に基づき、文書もしくは口頭で説明を行い同意を得る代わりに、情報(研究の概要等)を通知又は公開し、研究が実施又は継続されることについて対象となる方が拒否できる機会を保障する方法のことを言います。

侵襲*:研究目的で行われる、穿刺、切開、薬物投与、放射線照射、心的外傷に触れる質問等によって、研究対象者の身体又は精神に傷害又は負担が生じること。

介入*:研究目的で、人の健康に関する様々な事象に影響を与える要因(健康の保持増進につながる行動及び医療における傷病の予防、診断又は治療のための投薬、検査等を含む。)の有無又は程度を制御する行為(通常の診療を超える医療行為であって、研究目的で実施するものを含む。)。

【人を対象とする医学系研究に関する倫理指針ガイダンス】より

現在オプトアウトを行っている研究

現在、オプトアウトを行っている研究は以下の通りです。研究のために自分のデータが使用されることを望まれない方は、留保期限までに各研究の担当者までお知らせください。

お問い合わせ

北海道科学大学 研究推進課

TEL: 011-688-2241(直通)
FAX: 011-688-2392
E-Mail: kenkyu@hus.ac.jp