NEWS

お知らせ

2025年03月12日

[参加定員に達したため申込を締め切りました]3月24日(月)手稲区民ホールにて「あるくていねく大調査2024 第二弾」を実施します!

定員に達したため申込を締切りました。

2025年3月24日(月)、手稲区民センター2階の手稲区民ホールにて「あるくていねく大調査2024 第二弾」を実施します。

このイベントは、札幌市手稲区介護予防センター・手稲地区リハビリテーション関連職種協議会・北海道科学大学の三者が共同で制作した、手稲駅周辺活用マップ「あるくていねく」を活用し、実際に手稲駅周辺を歩いたり、新たに開発した「あるくていねくAR版」の体験を行うイベントです。

MAPデータはこちらPDF

あるくていねく大調査2024 第二弾

  • 日  時:2025年3月24日(月) 13:00~15:15
  • 会  場:手稲区民センター2階 区民ホール
  • 対  象:65歳以上の方
  • 主  催:札幌市手稲区介護予防センター
         手稲地区リハビリテーション関連職種協議会
         北海道科学大学
  • 受講無料、事前申込制
    [参加定員に達したため申込を締め切りました]

同日開催! <第二部>「札幌に空中歩廊があってよかった!ここからはじまる話題提供の会」

  • 日  時:2025年3月24日(月) 15:15受付開始/15:30~17:00
  • 会  場:手稲区民センター2階 区民ホール
  • 対  象:地域交流拠点や公共空間に関心のある方ならどなたでも
         ※第一部にご参加の方は連続してご参加いただけます。
  • 主  催:北海道科学大学
  • 受講無料、申込不要
当日の流れ(90分)
 コーディネーター:道尾淳子(未来デザイン学部人間社会学科 准教授)
 1)開会・概要説明(5分)
 2)7月10日「あるくていねく大調査2024-第一弾-」ではありがとうございました!
  卒業研究報告(10分×大学生3名)
  フリートーク(5分)
 3)地域交流拠点・空中歩廊、私たちのまちづくりを考えよう!
  ①琴似&手稲も地域交流拠点、産学連携事例紹介(5分)
  ②ゲストの話題提供①(10分)
   ゲスト:宮坂元博氏(株式会社コーポレーション・ミヤ)
  ③ゲストの話題提供②(15分)
   ゲスト:阿部勇士氏(札幌市まちづくり政策局政策企画部政策推進課)
  ④フリートーク(15分)
 4)閉会(5分)

健康や運動に興味がある方、地域の人や大学生と交流したい方は是非、お誘いあわせの上ご参加ください。