NEWS

お知らせ

2024年08月05日

北海道科学大学×おもしろ実験室「薬を知ろう!わくわく体験」を開催しました

1DAYサイエンス1「薬を知ろう!わくわく体験」

2024年7月20日(土)、ほくでん科学であそぼ「おもしろ実験室」1DAYサイエンス1~薬を知ろう!わくわく体験~を開催しました。

この教室は、北海道科学大学と北海道電力株式会社  科学であそぼ「おもしろ実験室」との共催で企画し、 小学校5、6年生と保護者の方を対象に実施いたしました。

今年は、「薬を知ろう!ワクワク体験~薬を科学しよう」をテーマにミニ講義、2つの「体験実習」のほか施設見学を実施しました。

ミニ講義:薬剤師のお仕事ってなぁに?、薬学部ってどんなところ?

ミニ講義では、薬学科の水谷 怜子講師による薬剤師のお仕事や薬学部ではどんなことを学ぶのかについて、講義を開講しました。

薬用入浴剤を作ってみよう!

入浴剤に使われている薬品についてや、温浴効果(入浴した時に得られる効果)について解説が行われ

実際に原料となる薬品のクエン酸や重曹など計量、乳鉢と乳棒をつかって個体試薬をすりつぶしながら混ぜる作業を体験しました。

調剤体験をしてみよう!

はじめに、お薬を一包化するメリットについて解説が行われ、その後、実際に調剤薬局で使われている分包機(ぶんぽうき)を利用して、お薬を1回分飲む分に分ける作業を体験しました。

施設見学

模擬薬局、無菌調剤室、実験研究室など薬学部棟の施設見学を実施しました。

今回のイベントを通じて、薬剤師へのお仕事や生命科学の分野への興味・関心を広げるきっかけになっていただけたのではなないでしょうか。

参加いただいた皆様ありがとうございました。