NEWS

お知らせ

2022年07月01日

北海道科学大学公開講座「タイヤの雪を吹き飛ばす⁉プラズマアクチュエータを学ぶ」を開催します

2022年7月7日(木)、本学にて機械工学科の松田寿教授による公開講座「タイヤの雪を吹き飛ばす⁉プラズマアクチュエータを学ぶ」を開催します。

開催内容は以下の通りです。

北海道科学大学公開講座「タイヤの雪を吹き飛ばす⁉プラズマアクチュエータを学ぶ」

  • 日 時 2022年7月7日(木) 13時00分~14時30分
  • 会 場 北海道科学大学講義棟(A棟) A110講義室
  • 講 師 北海道科学大学 工学部機械工学科 松田 寿 教授
  • 対 象 一般市民の方(興味のある方はどなたでもご参加いただけます。)
  • 参加費 無料
  • 申 込 お申込みは不要です。参加をご希望の方は直接会場へお越しください。
【講演概要】
プラズマアクチュエータ(PA)は、厚さわずか1~2mmという薄いシート状のデバイスです。
数kVの電圧をかけることでプラズマが発生し、動く部分が無くても気流をコントロールすることが可能で、風車翼に装着することで発電量を増やし故障を減らすことが出来ます。
さらに本学の研究により、PAには雪を弾き飛ばす作用があることがわかってきました。
本講演では、これを応用して自動車のタイヤハウスの雪詰まりを解消させる科学技術についてもお話しします。

※本講座ご参加の方へ感染症拡大防止に関するお願い

  • 大学構内ではマスクのご着用をお願いいたします。
  • 発熱・咳・全身痛などの症状があり、体調に不安のある方は参加をご遠慮ください。
  • 会場にアルコール消毒液をご用意いたしますので、手指消毒のご協力をお願いいたします。
  • 状況により、本講座の延期または中止となる場合もございますのでご了承ください。

A110講義室へのアクセス方法