GRADUATE SCHOOL

臨床薬学専攻(博士)

薬学研究科

人材養成の目的

薬剤師としての知識を基礎に、実務に直結する研究課題を自らが発見・解決する高度な専門職業人として、科学的思考・研究マインド・研究能力を身に付け、地域医療の担い手として、各種専門・認定薬剤師を目指す薬剤師、臨床薬学の研究者、治験・臨床開発従事者などの高度な専門的人材、及び薬学部学生、大学院薬学研究科学生への教育・研究を担う大学教員、大学における研究者の養成を目的とする。

ディプロマ・ポリシー (修了証書授与方針)

臨床薬学専攻では、別に定める修了要件を満たした学生に博士(薬学)の学位を授与し、以下の知識、能力、態度が身についていることを保証します。

  1. 臨床薬学・医療薬学に関する豊かな学識とともに、科学的視点をもって最新の薬物療法を統合評価できる応用能力を身に付けている。
  2. 地域医療の現状を理解し、地域医療が抱える薬物療法に関する問題を発掘・解決できる優れた研究能力を身に付けている。
  3. 臨床現場において指導的な立場で他者と協力し、薬物療法に関する問題の解決に当たることができるマネジメント力、リーダーシップを身に付けている。

カリキュラム・ポリシー (教育課程編成・実施の方針)

大学院薬学研究科の人材養成に関する目的に基づき、課題研究を遂行するために必要な基礎知識を修得し、患者に提供されている最新の薬物治療の実際を学修するとともに、創造的研究の科学性と倫理性を備えた企画能力、推進能力、研究成果の論理的な表現能力、英語での論文発表能力を高める教育・研究を行います。

  1. 臨床薬学・医療薬学における諸課題を解決するための基礎となる豊かな学識を培う科目を配置します。
  2. 臨床の現場において科学的視点をもって最新の薬物療法を実践できる応用能力が身に付く科目を配置します。
  3. 臨床現場の薬剤師に求められる高度な専門性と自立した研究能力を磨くための科目を配置します。
  4. 医療現場において、薬物療法に係わるための倫理的配慮やチーム医療における薬剤師の役割を理解するための科目を配置します。

アドミッション・ポリシー (入学者受入方針)

1.基本方針

薬剤師としての知識を基礎に、実務に直結する研究課題を自らが発見・解決する高度な専門職業人として、科学的思考・研究マインド・研究能力を身に付け、地域医療の担い手として、在宅医療における薬剤師業務の普及・指導に関わる意欲ある薬剤師、専門薬剤師などを目指す高度医療に携わる意欲ある薬剤師、及び医療薬学・臨床薬学の研究者及び6年制薬学教育に関わる大学教員を目指す薬剤師を養成します。
そのために、以下のような資質・能力・意欲を持った学生を受け入れます。

2.求める人材像と学力の3要素

記号(◎,○,△)は重要度の順序を表しています。

在宅医療における薬剤師業務の普及・指導に 関わる意欲ある薬剤師
知識、技能
思考力、判断力、表現力
主体性、多様性、協働性
専門薬剤師などを目指す高度医療に 携わる意欲ある薬剤師
知識、技能
思考力、判断力、表現力
主体性、多様性、協働性
医療薬学・臨床薬学の研究者及び6年制薬学教育に 関わる大学教員を目指す薬剤師
知識、技能
思考力、判断力、表現力
主体性、多様性、協働性

3.学力の3要素と求める学習成果

1. 知識・技能

  • 小論文
  • 面接
  • 成績証明書
  • 推薦書

2. 思考力・判断力・表現力

  • 小論文
  • 面接
  • 推薦書
  • 研究計画書

3. 主体性・多様性・協働性

  • 面接
  • 推薦書
  • 研究計画書
  • 業務経歴書

4.求める学習成果と入学者選抜方法

記号(◎,○,△)は重要度の順序を表しています。

一般入試

  • 小論文・面接
  • 成績証明書・推薦書
  • 研究計画書

社会人入試

  • 小論文・面接
  • 業務経歴書
  • 成績証明書・研究計画書

5.入学前に習得すべき内容・水準

  • 薬剤師として必要とされる基礎的知識
  • 臨床研究を行うための思考力・判断力と取り組み意欲
  • 患者や医療スタッフと良好な関係を築くためのコミュニケーション能力
  • 学部学生、地域医療を担う薬剤師を支援する意欲
  • 日本国の薬剤師免許を有する者及び入学までに取得する見込みの者